こんにちは!
昨日の宝塚記念。
スワーヴリチャードはしっかり走ってくれましたが3着。
もうひと頑張りしてほしかったが、他の馬が強かったと思います。
キセキが逃げると、締まった流れの良いレースになりますね。
◆宝塚記念の回顧。
1着 12 リスグラシュー 牝5 56 レーン 2:10.8 35.2
2着 1 キセキ 牡5 58 川田 2:11.3 35.8
3着 11 スワーヴリチャード 牡5 58 Mデムーロ 2:11.6 35.7
4着 4 アルアイン 牡5 58 北村友 2:11.9 36.1
5着 2 レイデオロ 牡5 58 ルメール 2:12.1 36.0
レース後のコメント。
1着リスグラシュー、レーン騎手
「最高です。仕上りが完璧な馬に乗せていただき、厩舎スタッフには心から感謝しています。とくにかく素晴らしいです。スタートが良く、ハナを切っていくかどうか考えましたが、流れや展開で2番手でいいと判断しました。結果も良かったので、この判断で良かったと思います。直線に入ったところでは、後ろにすごい能力の高い馬がたくさんいることは分かっていました。それを意識してはいましたが、リスグラシューも手応えが良かったので自信はありました。この素晴らしいレースに参加できて、それと同時に大勢のお客さまの前で乗れたことと、応援していただいていることを心から感謝したいと思います。"アリガトウゴザイマス"」
矢作芳人調教師
「びっくりするくらい強かったです。ゲートをしっかり出てほしいと伝えていましたが、まさか2番手につけていくとは思っていませんでしたし、ジョッキーの好判断です。香港を2度経験し、馬が非常に強くなってます。秋はアメリカのBCなら、フィリー&メアターフと思っていましたが、この強さならターフでもいいと思います。またオーストラリアのコックスプレートも今回のような競馬ができたらいいと思います。オーナーサイドと相談になりますが、いずれにせよ海外に挑戦することになると思います」
5着レイデオロ、ルメール騎手
「馬は良かったです。内の狭いところで馬場も緩くて、加速ができませんでした。馬場が合わなかったのかもしれません
藤沢和雄調教師
「予定通りのポジションでしたが、流れに乗っただけで、脚を使えませんでした。この後は放牧に出します」
レース結果。
12.6 - 11.4 - 11.5 - 12.4 - 12.1 - 11.9 - 12.0 - 11.6 - 11.5 - 11.4 - 12.4
2:10.8
馬場は良馬場。
内も良い状態だったと思います。
キセキが逃げて1000m通過が60秒ちょうど。
そこからペースは上がり、後半は持続力問われるタフな流れ。
力のある馬がきちんと上位に来たレースだと思います。
リスグラシューは強い競馬。
昨秋以降本格化した印象で、今年の秋も更なる飛躍を期待したい。
ブログでも書きましたが
ハーツクライ産駒は古馬になってから力をつけてくる傾向にあり、
この馬も同じくということだと思います。
スワーヴリチャード、アルアインも頑張りましたが
この着順が今の力という解釈で良さそう。
アルアインは、大阪杯がベストレース。
タフな流れになると、ちょっと苦しくなるなぁと思います。
レイデオロは残念。
ポジショニングもあったかもしれませんが、
ドバイでの負けしかり、
少し気になる敗戦です。
本来のレイデオロなら、もう少し走っていたはず。
立て直しに期待します。
◆先週の結果。
〈宝塚記念〉
☆スワーヴリチャード 3着
血統
レイデオロ 5着
傾向
アルアイン 4着
〈イチオシ〉
フォークテイル 5着