小倉記念の傾向、データ分析。先行馬優勢。

こんにちは!

 

◆今週は小倉記念。

今週は日曜日に小倉競馬場で小倉記念。

メールドグラースが強そうですが、

今回は斤量を背負いますし、分かりませんね。

メールドグラースは秋競馬は眼中にないんですかねぇ。。

 

小倉記念

8/04(日)

2回小倉4日目 小倉11R

芝2000m

3歳上 3歳以上オープン

(国際)(特指)ハンデ

13頭

本賞金:4100、1600、1000、620、410万円

 

過去の結果(過去5年)
2018 良 1:56.9 35.6-33.5 -15
11 トリオンフ 4 57 タートルボウル(ND) ダンスインザダーク
10 サトノクロニクル 4 57 ハーツクライ Intikhab(Rob)
7 マウントゴールド 5 54 ステイゴールド Mt. Livermore(Red)
2017 良 1:57.6 34.4-35.9 -7
2 タツゴウゲキ 5 52 マーベラスサンデー シングスピール(Sad)
8 サンマルティン 5 54 ハービンジャー SS
5 フェルメッツァ 6 55 ディープインパクト トニービン
2016 良 2:00.0 36.2-36.1 0
3 クランモンタナ 7 54 ディープインパクト トニービン
5 ベルーフ 4 56 ハービンジャー SS
2 エキストラエンド 7 57 ディープインパクト Garde Royale(Mill)
2015 良 1:58.0 34.0-36.3 -14
15 アズマシャトル 4 56 ゼンノロブロイ マルゼンスキー(Nijin)
5 ベルーフ 3 54 ハービンジャー SS
3 ウインプリメーラ 5 53 ステイゴールド フォーティナイナー
2014稍 1:59.8 34.7-35.8 -2
9 サトノノブレス 4 57 ディープインパクト トニービン
13 マーティンボロ 5 56 ディープインパクト Nureyev
1 メイショウナルト 6 57.5 ハーツクライ カーネギー(Sad)

 

◆小倉記念の傾向、データ分析。

小倉記念の傾向、データを見ていきます。

 

過去5年で馬券になった馬15頭を見ると、4角5番手以内が10頭。

先行馬優勢です。

道中2桁番手の馬も6頭いますが、いずれも捲る競馬をしています。

基本的には先行馬優勢、プラス捲りの上手い馬


馬券になった馬15頭中10頭は、前走6着以内で走っています。

基本は前走好走している方が良さそう

該当しない5頭は

前走G1かエプソムCで負けていた馬。

エプソムCはレース質の違うレースです。

G1や適性違いのレースで負けていた馬は見直す必要もありそう。


今年は

カフェブリッツ、クリノヤマトオー、ストロングタイタン、レトロロック

このあたりは前走、小倉記念と同じような適性の必要なレースで7着以下に負けています。

ここは少し割引でしょうか。


12頭が上がり5位以内で走っています。

先行馬も多く馬券になる中での数字ですから

小回りで上がりをまとめられる馬は有力

そして15頭の大半は、

小回りの重賞やその他のレースで実績がある馬

ここも重要です。

 

今年の出走で見てみると

鳴尾記念を上がり最速で勝利したメールドグラース

小回り競馬を5回走って5回とも馬券内かつ上がり3位以内のアイスバブル

このあたりは人気処ですが適性高そう。

 

アイスバブルは小倉で走った2回

いずれも捲る競馬をして連対していますし、

ここは傾向からはピックアップしたいと思います。